次に「風雨来記3」の明里ルート攻略についてです。

http://livedoor.blogimg.jp/amnewgame/imgs/a/c/ac750f3b.png

「雪代明里」様はPSVita版で新たに攻略できるようになったキャラです。

「風雨来記3」は基本的にキャラ攻略するのが難しい部類に入ると思います。ネットとか何の情報も持たずにプレイすると、ほぼ100%の確率で女の子エンドにたどり着けません。普通の女の子でもそんな感じですが、明里ちゃんの攻略はさらに難しかったです。何回やり直したことか。。。他の女の子はわずかな手掛かりがあるので、出会うこと自体難しくないのですが、明里ちゃんは他のキャラを攻略中の時、1度も出会うことはなかったです。
ネット情報もわずかしかなく、青レンジャーが試行錯誤しながらプレイした結果をお伝えしたいと思います。ここから先はモロ攻略なので、なるべく話しの核心はつかないようにしていますが、閲覧時は注意して下さい〜。





第1週目は普通に取材して下さい。その時、「双子の木」と「札幌」(時計台のネタ)を取材をして下さい。どちらとも記事にした方がいいのか、行くだけでいいのかわかりませんが、青レンジャーは記事にしました。また、第1週目に他の攻略対象の女の子とは出会わない方がいいです。青レンジャーはなぎさちゃんとか小夜ちゃんに会って記事にしてしまい、出会ったのが原因か、他の女の子の記事を載せたのがいけなかったのかわかりませんが、第2週目に明里ちゃんに会えなくなりました。しかし、他の女の子に浮気せず、真面目一徹で取材したら、第2週目8日月曜日に「双子の木」で明里ちゃんに出会えました。

第2週目ですが、8日に「双子の木」で明里ちゃんと出会い、9日は普通に取材、10日に「江差」よりやや下に「夷王山」という場所がいきなり出現するので、そこに行くと再び明里ちゃんと出会います。その時会話で選択肢が出ますが、「バベルの塔」と答えないと機嫌を損ねてしまいます。11日に再び「札幌」い行くと、明里ちゃんが札幌の時計台を案内してくれます。これで第2週目は終了です。

第3週目ですが、16日月曜日に再度「夷王山」に行くと明里ちゃんに会えます。その時の選択肢はスケッチブックを褒めないと機嫌を損ねて帰ってしまいます。もう
17日火曜日は「神仙沼」に行って1人で取材します。これはもっと前(第1、2週目)に取材してもいいかと思います。また記事にした方がいいのかしなくてもいいのかわからないので、こちらも一応記事にしました。18日水曜日に2度目の「神仙沼」に行くと、明里ちゃんの絵の具セットを見かけ、本人には会えず、翌日の19日木曜日に3度目の「神仙沼」」に行くと、明里ちゃんと話せます。
20日金曜日の朝に、主人公が「留萌を取材してない〜!!!」と言い始め、いきなり「白銀の滝」(札幌より北にあります)より北に、「千望台」というスポットが現れます。こちらに出向くと明里ちゃんがいて、次の月曜日22日に「白銀の滝」でデートの約束をします。

第4週目22日月曜日には白銀の滝でデートをしたら、明里ルート確定です。後は自動的に話しが進みます。翌日23日火曜日に種馬牧場@でデート、次の日24日水曜日にも種馬牧場Aでデートします。25〜26日はニセコの新見温泉にお泊りし、最後は陸別で冬に再び旅をすることを約束しお別れ。その時、「記憶を探し求めてもいいと思う」という選択肢を選ばないと北海道の冬編に入れません。

季節は変わり、冬編に入ります。冬編は2週間あり、ほぼテキスト形式で話しが進みます。「然別コタン温泉」でチュウをするかしないかで話しは分岐し、「しない」を選ぶと正規の明里エンドです。でも、最終的には別れることになるんですけどね。。。どーしてだかな〜。チュウをした後に続くエンドも一見の価値ありです。

以上、明里ルート攻略でした〜。

しかし、ここまで苦労して攻略したのに別れるのか。。。

 

 


だいたいのトロフィーはwikiを見て貰えれば問題なく取れます。
参考⇒https://wiki.denfaminicogamer.jp/psvitatrophies/%E9%A2%A8%E9%9B%A8%E6%9D%A5%E8%A8%983


ここで指摘されている通り、まずはヒロイン4人を攻略、
そして鋭明展1位ルート攻略、あとは回収といった流れ。

ただし僕の場合は慣れるために最初に1週、前情報無しでプレイしてます。

1週したら、なぎさ、小夜、泉を攻略し、最難関である明里ルートに挑みます。
僕は大丈夫でしたが、ここで全ての選択肢を見ておかないとスポット写真が埋まらないこともあるので、
手間があとになってかかる、ということが無いようにしましょう。
それと明里ルートでは、イベントごとに写真を2枚撮って、必ず明里関連の記事を全部書くこと。
そうすると冬の旅に行けるので、冬に札幌に着いた辺りでセーブを必ずする
冬の旅でしか取得できないスポット写真があるから、それらを全て回収できたらOK。

その後は鋭明展1位、2位、3位の3つのトロフィー攻略。
これもwikiを見て貰えればOK。
wikiに載ってる高評価記事を巡った順番をうろ覚えながら下に書きます。
●はその日に記事にするところ。
(※追記...バグか諸々の関係で写真2枚撮れなかった場合、
どのスポットでもいいので写真2枚撮るために寄ること。
例...自分の場合、太田山神社(2回目)の時にカメラを構えられなかったので、
平田内温泉に寄りました。)

1日目:川又温泉→西山火口→キムンドの滝→●農家(1回目)
2日目:●農家(2回目)→神仙沼→賀老高原→太田山神社
3日目:●太田山神社(2回目)
4日目:●太田山神社(3回目)
5日目:ポロト→●西山火口(2回目)→シューパロ湖
6日目:●雷電→白銀の滝→野寒布岬(1回目)

8日目:●野寒布岬(2回目)→興部川瀑布(1回目)
9日目:●興部川瀑布(2回目)
10日目:●興部川瀑布(3回目)→さくらの滝→摩周第三展望台(1回目)(→行けたらキンムトー)
11日目:●和琴半島(1回目)→摩周第三展望台(2回目)→開陽台(1回目)→熊の湯
12日目:薫別温泉(1回目)→摩周第三展望台(3回目)→●摩周第二展望台
13日目:●和琴半島(2回目)→名も無き展望台(1回目)

15日目:●名も無き展望台(2回目)
16日目:●薫別温泉(2回目)→霧多布湿原(1回目)
17日目:●霧多布湿原(2回目)→シュンクンシタカラ湖
18日目:●開陽台(2回目)
19日目:●狩勝峠→千望峠(1回目)
20日目:●山彦の滝

22日目以降:タウシュベツ橋梁、千望峠(2回目)、カムイト沼、ひまわりの里、摩周第一展望台の中から好きな順で。

こんな感じです。
本当にうろ覚えなので、参考程度にしてください。
因みに函館(6回目)も高評価記事ですが、6回もまわる時間はないので無視。
あと、僕は2日くらいミスった記事を書いたんですけど、それでも余裕で1位は取れました。


●EXTREME北海道通
難関トロフィーの一つ。
wikiにあるようにとにかく各所を回ればいい。
僕はエクセルでチェックリストを作成して回りました。
札幌、函館は6回、室蘭は4回か5回まわればよかったと思います。
その他のスポットは1回〜3回まわればOK。
ひたすら訪れて、千尋が到着時に何も言わなければ、もう何もないと思ってください。
不安だったら全部回るのもいいかも
(僕は不安に思って回ってると三国峠とカムイワッカで未読の文章がありました)

因みに僕がこのトロフィーを解除したのは山彦の滝(2回目)でした。


●偶然なる出会いに乾杯
これもwikiにあるイベントを全部見ればいい。
敢えて注釈を入れるとするなら、

温泉兄貴:
僕は吹上温泉で出会ってしまいました。
筋肉を見せびらかしてくる人です。

バイク故障:
翠明橋公園から東に行き、交差点に着いた時点で、
Uターン→Uターン→進むのループを繰り返す。

日本縦断:
千尋が日本縦断するとかいう話じゃなくて、
宗谷岬2回目以降、ちょっと進むとおじいちゃんチャリダーがいて、っていうイベント

心臓がエンジン:
僕の場合、最初は日勝峠、次は美幌峠で会いました。

星を追う人:
4日目夜にセーブ、SLEEPし、5日目朝に出会えなかったらロードを繰り返す。
9日目でどこかのスポットに到着後、セーブ。
その日の夜に会えなかったらロードを繰り返す。
16〜18日目でどこかのスポットに到着後、セーブ。
その日の夜に会えなかったらロードを繰り返す。
20日目の夜、同じスポットに到着後、セーブ。
21日目に当該イベントが発生する。

日曜ランダムイベント:
7か所あります。
wikiに載ってるように、これらのスポットに6日、13日、20日の夜キャンプし、
次の日の7日、14日、21日にイベントが発生します。
つまり、土曜の夜にセーブ→SLEEP、イベントが発生しなかったらロードしてSLEEPを繰り返す。
ここで発生するイベントっていうのは、千尋とバイクのCGがでるイベントのことです。

駐車場イベント:
21種類あるそうです。
詳しい内容は覚えてません。
効率の良いやり方は、倶知安と芝桜の丘に1回訪れたら、この2つを往復し続ける。
覚えてる限りは以下の通り

『おばあちゃんが婿に来いと言ってくるイベント』
『顔色の悪いライダー』
『車は安全』
『ホーネットとNinja』
『薫別温泉の話をしている旅人』
『石狩油田跡の情報提供』
『老眼鏡』
『バイクに理解のあるおじいちゃん』
『住むのと来るのとでは違う』
『内地のおばちゃん』
『ラベンダー畑』
『親子(函館)』
『バス(美瑛)』
『甜菜農家(倶知安、厚沢部)』
『ソフトクリーム研究会(厚沢部)』
『日本縦断ドリブラー(厚沢部、札幌)』
『牧師の話をする女性2人(札幌)』

これしか覚えてないです、すいません。
ただ、ソフトクリーム研究会が出ないという話を見まして、
僕は厚沢部で偶然会うことが出来ました。
(あとは大沼公園や知床五湖?)

この中で本当に出ないのは牧師イベント。
札幌6回行ってキャンプして一番近いキャンプで朝にセーブし、
札幌に着く→ロードを繰り返してました。

僕は倶知安と芝桜の丘の往復で多くのランダムイベントを発生させ、
札幌で牧師イベントを出しやすくした状態で挑みました。
出会ったのは15日目だったと思います。


ここまで歯ごたえのあるゲームはなかなかないでしょう。
それだけに達成感は保証します。
あとは北海道の地理や地名もほどほどに覚えられたわけで、
結果的にやってよかった。

 

 

ジャンルとしては、「旅ゲー」です。

今、1回目をプレイ中ですが、どうも一人旅ルートに入ったみたいなので、2回目以降の違うルートを目指すために途中からですけど、備忘録を付けます。

2015/7/4 1回目終了。鋭明展の4位で入賞ならずでしたが、好き勝手に北海道を旅することが出来て楽しかったです(*^_^*)

では、2回目開始です。
今度は、実際に北海道に行くとしたら行きたい場所をメモりながら、ヒロインルートを目指します。
ヒロインなどが次に出会うためのヒントをコメントするので、それを頼りに進めます。
何日から何日のうちにその場所に行けばヒロインに会える場合もあるし、ヒロインと約束した日があればその日に行く必要があります。ゲームを進めていくと特定のルートに入りますが、その際は同じ日に複数の約束が入ってしまいどれかを選ぶことで他のヒロインとのルートはクローズします。
また風雨来記1では、ノーヒントでは絶対出会えないような隠しキャラ的ヒロインがいましたが今回はいるのでしょうか?

2015/8/26 2回目終了。なぎさルートを順調に進んでいましたが、終盤で一人旅ルートに入ってしまい、そのまま終了してしまいました・・・。鋭明展の順位もまたもや4位でした。
なぎさルートの選択肢直前のセーブデータから、再プレイを行います。

2015/9/5 3回目終了。なぎさルートエンディングまで無事終了です。風雨来記らしい終わり方ですが、希望が持てる終わり方だったので良かったです。

2015/9/5 4回目終了。なぎさルートを別の選択肢を選んでみました。こちらは悲しいエンディングでした。

2015/9/5 5回目終了。なぎさルートを別の選択肢を選んでみたところ、なぎさルートを外れ1人旅ルートに入ってしまい終了でした。

2015/9/14 6回目終了。小夜ルートを選択ミスでバッドエンディングで終了しました。

2015/9/14 7回目終了。小夜ルートエンディングまで無事終了しました。なぎさルートよりこちらのエンディングの方が好きでした。現実的に未来は厳しいのでしょうが、がんばって未来を切り開いて欲しいものです。

2015/9/14 8回目開始。今度は、温泉で会うヒロイン(富村泉)とのルートを進めます。
2016/8/9 8回目17日目にして、泉ルートがクローズしているっぽいので途中で終了します。

2016/8/9 9回目開始。8回目の11日目から再開します。
2016/8/11 15日に選択肢ミスでバッドエンディング。

2016/8/11 10回目開始。15日目の選択肢直前のデータから開始。
2016/8/11 富村泉ルート無事クリアしました。面白かったです。

以下、ネタばれになりますので、ご注意ください。

逢沢なぎさ  フェリーで出会う。バイクで岬巡りを目的とする。
1日目 出発前に出会う。最南端から最後は宗谷岬を目指す予定。
白神岬に行くと出会える。次は、ここから近くの岬に行くという。
2日目 江差に行くと会える。次は、東に行くという。

10日目 室蘭で出会う。次は札幌に行くという。

12日目 札幌に行くと会える。別れ際に、また海に向かって東に走るとの言葉を残す。

15日目 2回目は、小夜ルートと思っていたが、そろそろなぎさルートがクローズしそうなので、3回目を考えなぎさルートを探しながら、小夜との待ち合わせ摩周駅に行こうとしたところエンルム岬で渚と出会う。
翠明橋公園で別れる、広尾、東へ向かった。

16日目 尻羽岬、春国岱、納沙布岬でなぎさを探すがいない。

17日目 尻羽岬に行くと、なぎさと出会う。もうちょっとだけ東に走るという。北上するのではない。

18日目 北上せず東と言えば、霧多布湿原、春国岱、納沙布岬、仙鳳趾なので周るがいない。

19日目 春国岱に行くと、なぎさと出会う。また、来てみるかと主人公がコメントを残す。

20日目 春国岱、納沙布岬に行くが、なぎさはいない。あきらめて、開陽台をに行く。開陽台行ってみたい場所です。

22日目 春国岱に行くとなぎさのバイクがある。
選択肢
・何も言えない
・カチンときた
「何も言えない」を選ぶ。「カチン」ときたは、セーブデータから、あとで選びなおしてみる。

23日目 納沙布に行くがなぎさはいない。どうも選択ミスのようだ。その日のキャンプでは、納沙布に主人公が行かなかったというコメントがあり矛盾する。

2回目終了、選択肢のミスで一人旅ルートに入って終わりました。(>_<)
しかも、鋭明展の順位も4位でした。(>_<)

3回目 22日目の選択肢直前のセーブデータから再開
22日目 春国岱に行き「カチンときた」を選ぶ。

23日目 納沙布岬で選択肢
・まだ待つ
・もう諦める
「まだ待つ」を選ぶ。 「もう諦める」は次回以降のセーブデータから再開してみる。

・正しくはないと思う
・俺にはわからない
「俺にはわからない」を選ぶ。明日納沙布岬で待ち合わせ。
「正しくはない」は次回以降のセーブデータから再開してみる。

24日目 納沙布岬で会う。
3回目終了。

4回目 23日目の選択肢「正しくはない」、「俺にはわからない」の選択肢から再開。
「正しくはない」を選ぶ。
なぎさとの会話が、3回目と変わる。
24日目の待ち合わせも若干変わっているというか、全然変わってしまってエンディングに突き進む。
4回目終了。

5回目 23日目の選択肢「まだ待つ」、「もう諦める」の選択肢から再開。
「もう諦める」を選ぶ。
予想どおり一人旅ルートに入り5回目終了。



富村 泉 出発前に渋川デスクからの情報を思い出す。道南に程よく秘湯感溢れる温泉があるらしい。

2回目の1日目 1回目の時は、平田内温泉で会えたが今回は出会えず、そのまま2回目〜7回目のプレイでひと目も会えず。1回目の時は、立て続けで温泉で会ったのに・・・。どうも、初日にいきなり温泉少女ルートがクローズしているようだ。平田内温泉に行く前に何か所か温泉に行ったのがまずかったかな。

8回目 温泉少女ルートを探すことにする。
1日目 まっしぐらに1回目の時に最初に会った平田内温泉に向かう。やはり、渋川デスクのオススメの道南で最も有名な秘湯でした。少女に出会う。名前は、富村 泉。
妙に年寄りくさいしゃべり、名字・年齢を考えて言ったのが実にあやしい。おそらくあれだろうとピンとくる。

3日目 富村泉は、温泉地に出没する気がするので、川又温泉に行ってみる。川又温泉に着いてすぐ主人公が富村泉の話をしだした。会えるフラグの予感。温泉に向かって歩き、脱衣所が見えたときまた、主人公が富村泉の話をしだす。これは、完全に会えるな。
・・・と思ったら、おっちゃんに会ってしまった。ガクッ(T_T)
おっちゃんに、秘湯として薫別温泉を教えてもらう。
しかし、薫別温泉の具体的場所を聞きそびれる。道東の温泉に立ち寄った時に聞くとのひとりごと。
今までのプレイで行ったことがある気がしますが、見事に忘れてます。
ネットで調べると、北海道標津郡標津町西古多糖国有林内にあるようだ。
う〜ん、グーグルマップを見ると、北海道の北東の知床半島に入る手前あたりでかなり遠い。
他に、西の島牧に金花湯という壮絶秘湯があることを教えてもらう。
登別に行くが、温泉もなく観光して終了。
素直に考えると薫別温泉に向かうのが自然だが、遠いので途中の温泉に寄りながら向かうことにする。

4日目 吹上温泉、鹿の湯、テムジンの湯をまわるが出会わず。
日にちを少しあける必要があるのかな。
ここで、風雨来記3の情報をネットで見てしまい、次の目的地が川又温泉であることを知ってしまった・・・。
もしかして、早く行き過ぎて富村泉ルートがクローズしてしまったかも。

8日目 あわてて川又温泉に戻ったが富村泉が出てくる気配がない、やっぱりクローズしてるのか。
念のため薫別温泉を目指すことにする。

9日目 熊の湯へ行くと、薫別温泉の話題を主人公がする。
薫別温泉がマップに表示された。

10日目 薫別温泉に行く。富村泉に会えるかな?
会える気配が全くなかったのに会えました!(^^)!
一人旅ルートを覚悟していたのに、びっくり!
温泉巡り以外は、広い公園、汽車の駅に行くのが好きだという。人が多すぎるところは苦手。適度ににぎやかなところ。次は温泉以外かな?他には、西の島牧に金花湯という壮絶秘湯くらいしかあてがないな。

11日目 朝念のためセーブ 2016/8/6 17:44羅臼温泉野営場
岩尾別温泉に行ってみるが特になし。知床五湖にも行ったが特に何もなし。

12日目 朝セーブ2016/8/6 21:13羅臼温泉野営場
カムイワッカ、名も無き展望台、越川橋梁に行くが特に何もなし。

13日目 キンムトー(別名沼湯)、和琴半島に行くが特に何もなし。

15日目 ヌプントムラウシ温泉に行くが、装備不十分で行けない。出直し。

16日目 朝セーブ 2016/8/7 12:12
ヌプントムラウシ温泉に再度挑戦、行けるようになるが会えず。
方針変更して、汽車の駅に行くのが好きということなので駅をまわってみる。
十勝清水駅(SLの花壇がある)、倶知安駅に行くが特に何もなし。

17日目 煮詰まってネットでカンニング。正解は大沼公園とのこと。場所を確認して、絶対たどり着けないと思った・・・。しかも、行ったらすでに富村泉ルートはクローズしているっぽかった。
念のためセーブ、2016/8/9 0:43 17日目大沼公園

9回目 8回目の11日目のセーブデータから開始します。
12日目 大沼公園に行く。富村泉に会える。
選択肢 食べさせてあげる、やるしかない
どっちを選んでも、特に影響はなさそうだけど、食べさせてあげるを選ぶ。
十勝方面にいい温泉があるのでそこに行くかもと言って別れる。
2016/8/9 1:28東大沼野営場セーブ

13日目 十勝清水駅に行くが特になし。

15日目 十勝清水駅に行く。富村泉に会える。
選択肢 やっぱり断る、連れていってあげる
2016/8/9 7:33選ぶ前にセーブ
連れていってあげるを選ぶ。

選択肢 写真に撮る、撮らない
2016/8/11 5:00選ぶ前にセーブ
正体があの手であれば危険な気がするけど、「写真に撮る」を選ぶ。
やはり選択ミス。バッドエンディングになる。

10回目
15日目 選択肢 写真に撮る、撮らないの直前から開始。
「撮らない」を選ぶ。

16日目 ヌプントムラウシ温泉に行く。しかし、主人公の鈍感さがおかしい。
別れ際、富村泉はまだ十勝近辺にいると言う。

17日目 円山展望台、日勝峠、帯広、十勝が丘、狩勝峠に行くが特になにもなし。

18日目 日勝峠で会える。別れ際、またこの辺りの温泉を巡ろうと思うという。一度にいろいろまわれるところとも言っていた。テムジン、鹿の湯あたりか。

19日目 テムジン、鹿の湯に行くもなにもなし。日にちをあける必要があるようだ。

22日目 鹿の湯に行くと富村泉に会える。
別れ際、どこかの温泉でお会いしましょうと言われる。中標津に向かうとのこと。
和琴かからまつくらいしかない。

23日目 からまつの湯に行くが出会えない。

24日目 からまつの湯、和琴に行くが会えない。

25日目 からまつの湯に行くと会える。
そのまま、物語が進みエンディングへ。

水科小夜 出発前に隣にいたライダーの情報を思い出す。白老の方に綺麗な場所がある。
1日目 白老方面に進むと、ポロト公園がある。
オルゴールを持った女の子と出会う。オルゴールを手に入れた場所を探しているという。
写真を見せてもらう、青い池、セタカムイ岩、宗谷岬。
渡島(おしま)半島を回るといいと主人公がアドバイスをする。

4日目 函館で出会う。「手伝いを申し出る。」か「応援する」を選択する必要がある。
無難に「手伝いを申し出る。」を選択する。
「手伝いを申し出る。」ルートが終わったら、4番目4日目湯元温泉野営場のセーブデータをロードして、「応援する」ルートを確認する。おそらく「応援する」ルートは、小夜ルートから外れるのではないかと思う。
月曜(8日目)に倶知安駅で待ち合わせの約束をする。

8日目 倶知安駅で待ち合わせ。
セタカムイ岩に行く。
@過去に囚われずに生きる方がいいと思う
A前向きな気持ちで待った方がいいと思う
とりあえず、Aを選択。
次は、想いやりファームに行くため木曜(11日目)に帯広駅で待ち合わせ。
@は、次回以降に選択してみる、8番目の8日目大成野営場のセーブデータをロードする。

11日目 帯広で待ち合わせ。想いやりファームへ行く。
次は、開陽台に行くために月曜(15日目)に摩周駅で待ち合わせ。

15日目 小夜との待ち合わせの前にエンルム岬によってなぎさと会う。
この時点で小夜ルートはクローズしたと思われるが、念のため摩周駅にスタミナぎりぎりで到着して夕暮れまで待つが小夜は現れず。主人が、小夜ともう会えないことを残念に思う事をコメントするが、キャンプの時に小夜と会うのをすっぽかしたと矛盾したコメントをする。

6回目、15日目のセーブデータからロードして小夜ルートに入る。
なぎさに会わずに、約束の摩周駅に向かう。
選択肢
@美瑛に行こう
A北海道大学に行こう
@を選択する。Aは、後で17番目セーブデータ15日目開陽台から再開して選択する。

どうも選択ミスだったようで、そのままエンディングに突き進んで終了。

7回目 15日目開陽台の選択肢を選ぶ前のセーブデータから再開。
A北海道大学に行こう、を選択する。
金曜日(19日目)に北海道大学(札幌)で待ち合わせ。

19日目(金) 札幌(北海道大学)で待ち合わせ。次は、22日目(月)美瑛で待ち合わせ。

22日目(月) 美瑛駅で待ち合わせ。3日後、25日(木)美瑛駅で待ち合わせ。

25日目(木) 美瑛駅で待ち合わせ。
7回目終了。





薫別温泉 道東の標津町にある。熊の湯で男性から行き方を聞くと、地図上に薫別温泉が表示されるようになる。
2回目の時は、川又温泉で男性から聞く。
8回目で分かったが、川又温泉の男性から話を聞いて、薫別温泉周辺の熊の湯に行って詳細な情報を仕入れてマップ表示させるのが正しいルートのようである。

岩間温泉 三国峠とタウシュベツ橋梁の間の道を走っていると岩間温泉へのルートが出現する。

ヌプントムラウシ温泉 橋が壊れていて進めない。装備があれば行けそうだけど・・・。2回目に行ったら行けた。2回目だから行けたのか、岩間温泉に行った後だから行けたのか不明。

士幌町40号 士幌高原とナイタイ高原牧場の間を走っていると表示される。

松本 1回目に、一人旅ルートに入ったと思った15日目の日ノ出岬のキャンプ場で出会う。名前は、松本。しばらく、長万部に滞在するという。長万部付近をうろうろすると、一人旅ルートを抜け出しそうな感じ。
翌日、長万部公園に行ってみると松本さんがいる。主人公の悩みを解決してくれるが、一人旅ルートから抜け出るわけではないようだ。

2回目も15日目のキャンプで出会うが、いい事を言ってくれるがなぎさルートに入っているからか、長万部にいるというコメントはなし。


たまちゃん 最初に記事をアップすると書き込みしてくれる人物。おそらく、風雨来記1のヒロインの1人だった人物。

記事のポイントが高そうなところ
・想いやりファームの生乳の記事
・雷電 旧道にお疲れ様 追分ソーランラインの途中
・江差 鴎島の記事
・タウシュベツ橋梁(かなりブログの反応が良い)
・狩勝峠(コメントが多い)

行ってみたいところ
・ナイタイ高原牧場 広がる緑の景色がキレイ
・想いやりファーム 日本で唯一生乳が飲めるらしい
・太田山神社 2度目、3度目